今起きている地域の課題や情報を共有して、参加へのきっかけづくりや、新しいアイデアや活動につなげるような場づくりをしたいと開催しました。
35人くらいが参加して下さいました。
藤野のいまを紹介する、マイプロジェクトや話題提供を14名の方から発表があり、そのことについて、グループで話しました。
話題提供は
・竹林、森林整備
・森の再生プロジェクト
https://morilab-fujino.jp/project/mori-project/
・大地の再生を実践する森の再生
https://www.facebook.com/groups/363374138823240
・漆器を使う人をふやしたい。漆を探している時に知った、ナラ枯れから山を考えるプロジェクト。
https://morilab-fujino.jp/news/e20220125/
・ゆずの一年自然体験活動
・シェアリビングつなしま Hotoli
https://www.facebook.com/katsuragawanohotoli
・パートナーや性の問題をオープンに話す場づくり
https://resast.jp/events/657655
・藤野の交通インフラの問題点について
・地産ガチャ、しのばら炭焼き部、くりえいと、デザイン屋さん
・藤野プレーパーク
https://www.facebook.com/fujinoplaypark
・森の家づくりプロジェクト
https://morilab-fujino.jp/project/311/
・気候変動の藤野学
https://fujinogaku.net/
・甲州街道で土砂崩れがあったところの調査
・藤野のこと、暮らしのことを話す場づくり
そのあとは、みんなで話したことをシェアしたり、感想を話したりしました。
みなさんの関心が高かったのは、
・交通インフラ
藤野は車なくては暮らせない環境。どんどん高齢化していくなか、運転できない人が増加していく。公共の交通インフラが不便で、車が必需品。そのインフラの整備をどうしていくのがいいのか。
解決策がすぐに見つかることではないので、ひきつづき話していきたいと思います。
今回話した内容や資料はこちらにアップしています。
http://ttfujino.sakura.ne.jp/2021/data/20220115.pdf
また、当日の資料はこちらにアップしています。(こちらの資料は制作者本人に著作があります。無断で引用、改ざんしないようにお願いします。)
https://drive.google.com/drive/folders/1sysURFoqLzTTWE2WplzzmsrcSXlkDZYB?usp=sharing
イベント案内ページはこちら
https://www.facebook.com/events/584646789501727